日本ちゃんねる移転のお知らせ
日本ちゃんねるは
2011/12/09 LivedoorBlogに移転となります。
相互リンク先のブログ様はリンクの変更・RSSの変更をお願いします。
移転先
URL:http://nihonch.doorblog.jp/
RSS:http://nihonch.doorblog.jp/index.rdf
弱小零細ブログですが今後ともよろしくお願いします
2011/12/09 LivedoorBlogに移転となります。
相互リンク先のブログ様はリンクの変更・RSSの変更をお願いします。
移転先
URL:http://nihonch.doorblog.jp/
RSS:http://nihonch.doorblog.jp/index.rdf
弱小零細ブログですが今後ともよろしくお願いします
スポンサー広告
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
エネルギー問題
【エネルギー問題】 日本政府、近海のメタンハイドレートを来年度に試掘 2020年代の商業化目指す
1: 月曜の朝φ ★ :2011/07/25(月) 23:17:18.06 ID:???0
【7月25日 AFP】日本政府が、「燃える氷」とも呼ばれる海底資源メタンハイドレートから天然ガスを産出する実験に乗り出すと、25日付の日本経済新聞(Nihon Keizai Shimbun)が報じた。海底のメタンハイドレートから天然ガスが産出できれば、世界で初めてになる。
日経新聞によると、実験は静岡県沖から和歌山県沖にかけての海域で、2012年度末に数週間かけて実施する。経済産業省は12年度の予算案概算要求で100億円以上の計上を検討しており、政府は2020年代の早い時期の商業化を目標とし研究などを支援する計画だという。
メタンハイドレートからのメタンの抽出は、2008年にカナダで地上での産出に成功している。海底からの産出に成功すれば世界初となる。(c)AFP
http://www.afpbb.com/article/economy/2815959/7559230
2chURL:http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1311603438/
日経新聞によると、実験は静岡県沖から和歌山県沖にかけての海域で、2012年度末に数週間かけて実施する。経済産業省は12年度の予算案概算要求で100億円以上の計上を検討しており、政府は2020年代の早い時期の商業化を目標とし研究などを支援する計画だという。
メタンハイドレートからのメタンの抽出は、2008年にカナダで地上での産出に成功している。海底からの産出に成功すれば世界初となる。(c)AFP
http://www.afpbb.com/article/economy/2815959/7559230
2chURL:http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1311603438/
6: あ :2011/07/25(月) 23:20:42.58 ID:G9W2ePu90
つーか何で日本海側やんないの?
蟹利権でもめてるんだろうか
蟹利権でもめてるんだろうか
8: 名無しさん@12周年 :2011/07/25(月) 23:20:49.92 ID:0Woh6n/+0
これがドカンと逝って日本を終了させるつもりか
10: 名無しさん@12周年 :2011/07/25(月) 23:21:20.60 ID:jVZFvIxO0
民主党政権の間はやらないで欲しい
13: 名無しさん@12周年 :2011/07/25(月) 23:21:33.96 ID:1elx3tJi0
それまでどうすんだよw
15: 名無しさん@12周年 :2011/07/25(月) 23:22:40.72 ID:QdX/accx0
あれ、生成するときの温暖化効果ガスは?w
Co2を言い続けるなら、こっちもだめだろw
Co2を言い続けるなら、こっちもだめだろw
16: 名無しさん@12周年 :2011/07/25(月) 23:23:24.82 ID:J/+xLA8e0
これで、日本国民がみんな遊んで暮らせるようになるんだよ。
71: 名無しさん@12周年 :2011/07/25(月) 23:49:28.20 ID:3wXAU53r0
>>16
高速道路無料化すら実現できないのに・・・
高速道路無料化すら実現できないのに・・・
19: 名無しさん@12周年 :2011/07/25(月) 23:24:17.51 ID:4/NxPJt60
日本海じゃないのか
25: 名無しさん@12周年 :2011/07/25(月) 23:26:25.43 ID:wF/jXGHa0
日本海側は?
26: 名無しさん@12周年 :2011/07/25(月) 23:27:31.11 ID:rvMUdY8r0
メタンの温暖化効果は凄いからなぁ
27: 名無しさん@12周年 :2011/07/25(月) 23:27:40.10 ID:LZWjEew90
日本海側をやらないとだめろ
28: 名無しさん@12周年 :2011/07/25(月) 23:27:42.73 ID:FsbO2qqAO
ようやく本命が動き出したか
29: 名無しさん@12周年 :2011/07/25(月) 23:28:33.45 ID:Q71DSNzm0
言いたいことは、色々有ると思うが、俺は期待している。
我が国の領海、排他的経済水域から産出するわけだ。
エネルギーの輸出国になれるかもよ。
我が国の領海、排他的経済水域から産出するわけだ。
エネルギーの輸出国になれるかもよ。
31: 名無しさん@12周年 :2011/07/25(月) 23:30:02.29 ID:8LlQJKMS0
もうco2なんてどうでもいい
34: 名無しさん@12周年 :2011/07/25(月) 23:31:53.91 ID:egsOA0Vn0
民主党「中国様と共同開発します」
38: 名無しさん@12周年 :2011/07/25(月) 23:33:18.42 ID:JzHTJnMa0
これが成功すれば日本も中東みたいな国になるな政府が国民を養えるけど
移民が増えるんだろうな・・・
移民が増えるんだろうな・・・
39: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/25(月) 23:33:27.88 ID:CGw4I/5vO
日本海側の方が、固まって埋蔵量もあるのに
アリバイつくりですか?
アリバイつくりですか?
44: 名無しさん@12周年 :2011/07/25(月) 23:35:01.96 ID:G35bV6/80
結局、原子力止めるなら、天然ガスの火力発電に頼るしかない。
メタンハイドレートなら転用がきくのだから、商用化が先でもムダにはならない。
火力発電と共にどんどん勧めるべきだ。
メタンハイドレートなら転用がきくのだから、商用化が先でもムダにはならない。
火力発電と共にどんどん勧めるべきだ。
46: 名無しさん@12周年 :2011/07/25(月) 23:36:13.52 ID:PHrz1x8A0
もうそんなとこまできてたのか
あとは民主党が邪魔さえしなければ・・・
あとは民主党が邪魔さえしなければ・・・
48: 名無しさん@12周年 :2011/07/25(月) 23:36:38.65 ID:U3wQgMDA0
太平洋側のメタンハイドレートは過去に失敗例がある
青山が言うには日本海側のメタンハイドレートは海底に露出しており、採掘が容易だと言う
あえて採掘が難しい太平洋側をやるのはなぜなんだろうね
青山が言うには日本海側のメタンハイドレートは海底に露出しており、採掘が容易だと言う
あえて採掘が難しい太平洋側をやるのはなぜなんだろうね
51: 名無しさん@12周年 :2011/07/25(月) 23:38:35.29 ID:XrjvEGXKO
明るいニュース
53: 名無しさん@12周年 :2011/07/25(月) 23:38:59.95 ID:J/+xLA8e0
行く行くは、日本国民全員が遊んで暮らせるようになります。
54: 名無しさん@12周年 :2011/07/25(月) 23:39:00.47 ID:O9h/D1HD0
実は、日本は潜在的にはエネルギー大国。
しかし、メタンハイドレートのような地下資源は限りがある。
地下資源に頼り経済をまわしても、いずれ困る時がくる。
だから、あえて日本は地下に眠る資源は将来に残し、
頭を使うことで自分たちの力により経済大国になる道を選んだ。
ってことにしとこうぜ。
しかし、メタンハイドレートのような地下資源は限りがある。
地下資源に頼り経済をまわしても、いずれ困る時がくる。
だから、あえて日本は地下に眠る資源は将来に残し、
頭を使うことで自分たちの力により経済大国になる道を選んだ。
ってことにしとこうぜ。
55: 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/07/25(月) 23:39:11.03 ID:r+bS+/FPI
日本海側でやらないと、あまり意味がない。
メタンハイドレートは、太平洋側と日本海側では形状が異なっていて、
日本海側のは採掘が容易。ただし、尖閣諸島や竹島の問題が絡んでくる可能性がある。
太平洋側でやるのは、保守派への批判ガス抜きと、
脱原発のおけるパフォーマンスだろう。
メタンハイドレートは、太平洋側と日本海側では形状が異なっていて、
日本海側のは採掘が容易。ただし、尖閣諸島や竹島の問題が絡んでくる可能性がある。
太平洋側でやるのは、保守派への批判ガス抜きと、
脱原発のおけるパフォーマンスだろう。
57: 名無しさん@12周年 :2011/07/25(月) 23:39:37.24 ID:EDAFBQ2u0
産出は可能かもしれないけどコストはどうなの?
70: 名無しさん@12周年 :2011/07/25(月) 23:47:41.57 ID:a+NEUKMo0
>>57
コストはまだまだ原油の輸入にたちうちできない。
でも、20〜30年後、ほどほどの技術開発で
原油の価格が爆下げしないかぎりは
CO2の発生量も少なく、十分勝負できるようになる。
つまり日本が少子化でどん底のころに、
原油や天然ガスの輸入量をがんがん押さえられる状況になる、
可能性がある。
コストはまだまだ原油の輸入にたちうちできない。
でも、20〜30年後、ほどほどの技術開発で
原油の価格が爆下げしないかぎりは
CO2の発生量も少なく、十分勝負できるようになる。
つまり日本が少子化でどん底のころに、
原油や天然ガスの輸入量をがんがん押さえられる状況になる、
可能性がある。
59: 名無しさん@12周年 :2011/07/25(月) 23:41:19.66 ID:GuMLB0DH0
和歌山で採掘して技術が実証されたら日本海側をコッソリ採掘
あくまで太平洋側で採ったことにして全部いただき
あくまで太平洋側で採ったことにして全部いただき
62: 名無しさん@12周年 :2011/07/25(月) 23:42:45.51 ID:schhR0Sq0
また太平洋側かよ。
たけしは、青山を落合信彦みたいだと言ってたけど
こりゃ、ほんとに陰謀とかがあるのかもね。
たけしは、青山を落合信彦みたいだと言ってたけど
こりゃ、ほんとに陰謀とかがあるのかもね。
63: 60 :2011/07/25(月) 23:44:54.87 ID:J/+xLA8e0
これで日本は巨万の富を得て世界征服します!!
68: 名無しさん@12周年 :2011/07/25(月) 23:45:58.73 ID:t5xE0orV0
やたらとお花畑が多いけど
採算が取れると思えないんだよね
採算が取れると思えないんだよね
74: 名無しさん@12周年 :2011/07/25(月) 23:50:49.94 ID:d+4ZkBW90
日本は国としての調査は日本海側ではあまりやってないようだね
国としては、太平洋側にたくさんあると認識してるのでそっちを優先
したんじゃないかと思われ。
ただ、民間や韓国の調査では日本海にも大量のメタンハイドレートが
眠ってる様子。
国としては、太平洋側にたくさんあると認識してるのでそっちを優先
したんじゃないかと思われ。
ただ、民間や韓国の調査では日本海にも大量のメタンハイドレートが
眠ってる様子。
76: 名無しさん@12周年 :2011/07/25(月) 23:51:54.88 ID:UAYgeet40
ハゲ・バンクの太陽光発電詐欺よりは期待している
80: 名無しさん@12周年 :2011/07/25(月) 23:52:40.54 ID:k3POz6T/0
掘らなくても日本海側ならすぐとれるのにわざと失敗する気だろこれ
民間が300万円の補助金で血反吐吐いて調査してるのに100億官僚に流すつもりだな
民間が300万円の補助金で血反吐吐いて調査してるのに100億官僚に流すつもりだな
84: 名無しさん@12周年 :2011/07/25(月) 23:56:15.26 ID:AfJCP5RT0
大深度な上に採集による地層への影響が未知数過ぎる
どこも海溝・トラフの直近だぞ
まだ海藻バイオエタノールの方が現実的
どこも海溝・トラフの直近だぞ
まだ海藻バイオエタノールの方が現実的
86: 名無しさん@12周年 :2011/07/25(月) 23:57:16.29 ID:Q71DSNzm0
自前のエネルギーが、有望な量だけあるということはいいことだよ。
石油メジャーとか、中東の政変、中国やロシアとの共同開発。
どれもこれも、頭の痛いことばかり。付き合いにくい連中とおさらば出来ますよ。
石油メジャーとか、中東の政変、中国やロシアとの共同開発。
どれもこれも、頭の痛いことばかり。付き合いにくい連中とおさらば出来ますよ。
87: 名無しさん@12周年 :2011/07/25(月) 23:57:16.52 ID:Xtt5tvBj0
たった100億かよ
一兆くらいかけて3年以内で実用化しろよ
一兆くらいかけて3年以内で実用化しろよ
92: 名無しさん@12周年 :2011/07/25(月) 23:59:00.03 ID:AbGs3rL10
日本人は頭が良くなりすぎて、やる前から、勝手に想像して、あれはダメ、これはダメと言い過ぎ。
掘って見て、やってみなきゃわからんから、掘って見ろ。
そっからいつだって知恵をつけたのが日本人の歴史なんだから。
掘って見て、やってみなきゃわからんから、掘って見ろ。
そっからいつだって知恵をつけたのが日本人の歴史なんだから。
オススメ記事
関連記事
Comment
923
※92
>日本人は頭が良くなりすぎて
どうなんだろw流されやすいんだからほんと馬鹿だなあと思うけれども
まず足引っ張るのは技術屋じゃない政治とそういう国民なんだよ
>日本人は頭が良くなりすぎて
どうなんだろw流されやすいんだからほんと馬鹿だなあと思うけれども
まず足引っ張るのは技術屋じゃない政治とそういう国民なんだよ
924
メタンと温室効果がどうたらって、どうせ燃やすのに何言ってんの
926
>メタンと温室効果がどうたらって、どうせ燃やすのに何言ってんの
温暖化という現象自体の信ぴょう性は置いといても、どうせ燃やすのだから
大気に放出されるときには別の物質になってるわけだしなw
温暖化という現象自体の信ぴょう性は置いといても、どうせ燃やすのだから
大気に放出されるときには別の物質になってるわけだしなw
932
実用化に向けての技術開発は大いに歓迎するね。
でも本格利用は、石油資源が本当に枯渇するまで待った方が良いとは思う。
でも本格利用は、石油資源が本当に枯渇するまで待った方が良いとは思う。
934
日本海側で行うと中国と韓国が攻めてくる。
韓国に関しては言わずもがな竹島問題がさらに加速するし
尖閣諸島が狙われている理由のひとつに領土の拡大と
中国と日本との境目の海域で最近では話題になっていないが
600兆円もの天然ガスが埋まっているのをたぶん今も
発掘され続けていると思う。
現在の状況でも腹が立つのに更なる開発を進めれば
沖縄本島が中国の領土だと進言してきて更なる領土問題が
拡大する。
韓国に関しては言わずもがな竹島問題がさらに加速するし
尖閣諸島が狙われている理由のひとつに領土の拡大と
中国と日本との境目の海域で最近では話題になっていないが
600兆円もの天然ガスが埋まっているのをたぶん今も
発掘され続けていると思う。
現在の状況でも腹が立つのに更なる開発を進めれば
沖縄本島が中国の領土だと進言してきて更なる領土問題が
拡大する。
Comment form
その他新着記事